2015/06/26.Fri
虫にやられる
もう梅雨通り越して夏かなー?と思っていたら先週梅雨入りした福井県地方。
その後たいして雨も降らなかったが、今日はまたひどい雨風。
庭や玄関回りが古葉や花がらやどこからか集まってきたゴミで
なんとも汚ないけれど、とりあえず放置しとく。
傘差しても一瞬で足もとびしょ濡れだもの。
庭の植物たちはまとまった雨を喜んでいるのか、
色濃くみずみずしく見える。

実るほど 頭を垂れる カシワバアジサイ (字余り)
今日は雨でさらにがっくりうなだれている。



ヒューケラやホスタの
そのびよーんと伸びた花穂の部分、
実はあんまり好きじゃない。雨が上がったらすっきりカットしよう。
それにしても植物が元気なら虫たちも元気だ。

大事なウォーターメロンちゃんをどんどん食い荒らすにっくき青虫

こっちはナメクジの仕業
ついでに8分丈パンツで庭に出た
福井ポークの足にも

ソッコー 謎の虫刺され
ほんっと…
虫は嫌いだー ヾ(*`Д´*)ノ"
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
先日17歳になった息子
学校でお友達数人からプレゼントをもらってきた。

購買のパン1個ずつとか w
男の子同士の誕プレなんてそんなもん。
そんななかで1人だけ!
1番の仲良しくんからは

なぜか福士くんの写真集(笑)
しかも、こんなオトコになれよ、なんて
ムリやろがー。
これはお母さんがありがたくいただくわ。
超かわいい福士くん。 目の保養。

ランキングに参加しています。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
その後たいして雨も降らなかったが、今日はまたひどい雨風。
庭や玄関回りが古葉や花がらやどこからか集まってきたゴミで
なんとも汚ないけれど、とりあえず放置しとく。
傘差しても一瞬で足もとびしょ濡れだもの。
庭の植物たちはまとまった雨を喜んでいるのか、
色濃くみずみずしく見える。

実るほど 頭を垂れる カシワバアジサイ (字余り)
今日は雨でさらにがっくりうなだれている。



ヒューケラやホスタの
そのびよーんと伸びた花穂の部分、
実はあんまり好きじゃない。雨が上がったらすっきりカットしよう。
それにしても植物が元気なら虫たちも元気だ。

大事なウォーターメロンちゃんをどんどん食い荒らすにっくき青虫

こっちはナメクジの仕業
ついでに8分丈パンツで庭に出た
福井ポークの足にも

ソッコー 謎の虫刺され
ほんっと…
虫は嫌いだー ヾ(*`Д´*)ノ"
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
先日17歳になった息子
学校でお友達数人からプレゼントをもらってきた。

購買のパン1個ずつとか w
男の子同士の誕プレなんてそんなもん。
そんななかで1人だけ!
1番の仲良しくんからは

なぜか福士くんの写真集(笑)
しかも、こんなオトコになれよ、なんて
ムリやろがー。
これはお母さんがありがたくいただくわ。
超かわいい福士くん。 目の保養。

ランキングに参加しています。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
スポンサーサイト
2015/06/04.Thu
HAPPY BIRTHDAY
のんきでわがままで甘えん坊の娘が
先日ハタチになった。
一応、大人の仲間入り。
とは言え、まだまだ自立にはほど遠いすねかじり虫。
本当の意味でオトナを感じられるのは一体いつのことだろう。
でもまあ、いい。
毒舌だけど、自己チューだけど、
素直で優しい心も持っている。
そのまま道を外さないように
大人としての成長を続けていってほしいなー。
お祝いに久しぶりに家族4人そろってディナーに行ってきた。
いろいろ取り分けコース。
取り分けする気満々でお皿の向きバラバラ(^_^;)






サラダとパンのほかに
デザートは1人1プレート。
カ、カロリー とか…


おめでとう。 しっかりね、いろいろと。

ついでの息子
ついでのついでの夫の写真は
削除 っと …。
さて
なにげに私も
今日誕生日だったり。
40代後半もあと○年。
この調子じゃ50代とかあっという間ね、あーこわい。
カーブス行ったら偶然にも今日は来店100回目だったらしく
記念品のTシャツと誕プレのハンカチをいただいた。

( 年取るにつれすぐピンク選ぶ )
で、
今月の計測は…
あんな別れ方しちゃったけど
きっとまた戻ってくると思ってた。
やっぱりあなたとは縁が切れないのね。
おかえり。

ゾウさん
やれフレンチだ、イタリアンだと浮かれてた5月のツケは
体重に。
オーマイガッ。

ランキングに参加しています。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
先日ハタチになった。
一応、大人の仲間入り。
とは言え、まだまだ自立にはほど遠いすねかじり虫。
本当の意味でオトナを感じられるのは一体いつのことだろう。
でもまあ、いい。
毒舌だけど、自己チューだけど、
素直で優しい心も持っている。
そのまま道を外さないように
大人としての成長を続けていってほしいなー。
お祝いに久しぶりに家族4人そろってディナーに行ってきた。
いろいろ取り分けコース。
取り分けする気満々でお皿の向きバラバラ(^_^;)






サラダとパンのほかに
デザートは1人1プレート。
カ、カロリー とか…



おめでとう。 しっかりね、いろいろと。

ついでの息子
ついでのついでの夫の写真は
削除 っと …。
さて
なにげに私も
今日誕生日だったり。
40代後半もあと○年。
この調子じゃ50代とかあっという間ね、あーこわい。
カーブス行ったら偶然にも今日は来店100回目だったらしく
記念品のTシャツと誕プレのハンカチをいただいた。

( 年取るにつれすぐピンク選ぶ )
で、
今月の計測は…
あんな別れ方しちゃったけど
きっとまた戻ってくると思ってた。
やっぱりあなたとは縁が切れないのね。
おかえり。

ゾウさん
やれフレンチだ、イタリアンだと浮かれてた5月のツケは
体重に。
オーマイガッ。

ランキングに参加しています。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2015/05/16.Sat
今さらのGW話
なんだか日にちが経つのが妙に早い。
気づけばゴールデンウイークはとっくに終わって
またあわただしい毎日。
そして来週は5連勤の予定。
あーもう、明日のサザエさんなんか見ずとも、すでにテンションだだ下がりだ。
…なんて、
フルタイムの人から見たら甘いんだろうな。
わかっちゃいるけど体がね。
重いんだよー
さて、今日はひと息ついたので超今さら~な感じだけど
GW、1日だけ出かけた記録をざざっと写真で。
野菜たっぷり、でも油もたっぷり、ヘビーなランチと
(これにサラダとパン食べ放題)

植物園散策。







こどもの日だから仕方なくまた食べて (皿にもう1個とかデジャブ)

大幅に
摂取カロリー > 消費カロリー な1日だった。
おまけに、購入したマーガレットはスイカ色

ぱっと見 モリソバ と読んだ自分。

食い意地張り過ぎ~。

ランキングに参加しています。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
気づけばゴールデンウイークはとっくに終わって
またあわただしい毎日。
そして来週は5連勤の予定。
あーもう、明日のサザエさんなんか見ずとも、すでにテンションだだ下がりだ。
…なんて、
フルタイムの人から見たら甘いんだろうな。
わかっちゃいるけど体がね。
重いんだよー

さて、今日はひと息ついたので超今さら~な感じだけど
GW、1日だけ出かけた記録をざざっと写真で。
野菜たっぷり、でも油もたっぷり、ヘビーなランチと
(これにサラダとパン食べ放題)

植物園散策。







こどもの日だから仕方なくまた食べて (皿にもう1個とかデジャブ)

大幅に
摂取カロリー > 消費カロリー な1日だった。
おまけに、購入したマーガレットはスイカ色

ぱっと見 モリソバ と読んだ自分。

食い意地張り過ぎ~。

ランキングに参加しています。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2015/05/02.Sat
植物から元気をもらう
最近やけに暑くてバテ気味だ。
ていうかがっつり風邪ひいた。
家族でうつし合いっこして治ったと思ったらまた咳が…
という具合でなかなかすっきりしない。
生長期の宿根草たちのパワーがうらやましい。

ブルーのアジュガ 母曰く 便所草
なんでもむか~しむかし
母の実家あたりではトイレ(の汲み取り?)の周辺によく生えていたとかで。
直球過ぎるネーミング…
昭和初期の便所の脇の自生種といっしょにされたこの品種だが
確かにアジュガのなかでも強靭さはピカイチで雑草並みかも。
混植したはずの斑入りのかわいこちゃんはすっかり飲み込まれて
いつの間にか消えてしまった。
さすが 便所草。
べんじょ、べんじょ、と連呼してたら臭ってきそうなので
庭のべんじょ以外の植物も。

ホスタの生長はいろいろ。 すっかり葉を広げたのやら

やっと巻き巻きが伸びてきたのやら。

そろそろ終盤、フリル咲きのパンジー

ビオラもやっぱり渋めの色が好きー。

毎日見かける庭友のカナヘビちゃん、名前は西野さん。
庭の植物に元気をもらったあとは
食べられる植物でさらに元気に。

大好きなスーパーフルーツトマト~

サイズは小さめで、直径5センチくらい
これはもう適当に切って何もつけずにぱくつくのが一番。

あまーーーーーい!! ほんとに甘いの。ひとりで一皿難なく完食。
こうしていろんな植物に癒され
体の中から外から元気になって
これでGW、なんの予定もないとか
掃除でも する?

ランキングに参加しています。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
ていうかがっつり風邪ひいた。
家族でうつし合いっこして治ったと思ったらまた咳が…
という具合でなかなかすっきりしない。
生長期の宿根草たちのパワーがうらやましい。

ブルーのアジュガ 母曰く 便所草
なんでもむか~しむかし
母の実家あたりではトイレ(の汲み取り?)の周辺によく生えていたとかで。
直球過ぎるネーミング…
昭和初期の便所の脇の自生種といっしょにされたこの品種だが
確かにアジュガのなかでも強靭さはピカイチで雑草並みかも。
混植したはずの斑入りのかわいこちゃんはすっかり飲み込まれて
いつの間にか消えてしまった。
さすが 便所草。
べんじょ、べんじょ、と連呼してたら臭ってきそうなので
庭のべんじょ以外の植物も。

ホスタの生長はいろいろ。 すっかり葉を広げたのやら

やっと巻き巻きが伸びてきたのやら。

そろそろ終盤、フリル咲きのパンジー

ビオラもやっぱり渋めの色が好きー。

毎日見かける庭友のカナヘビちゃん、名前は西野さん。
庭の植物に元気をもらったあとは
食べられる植物でさらに元気に。

大好きなスーパーフルーツトマト~


サイズは小さめで、直径5センチくらい
これはもう適当に切って何もつけずにぱくつくのが一番。

あまーーーーーい!! ほんとに甘いの。ひとりで一皿難なく完食。
こうしていろんな植物に癒され
体の中から外から元気になって
これでGW、なんの予定もないとか

掃除でも する?

ランキングに参加しています。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2015/04/20.Mon
猫たちの受難
家のDIYぷちリフォームのため夫が外と和室を行き来していた時
それは起きた。
「誰やーー! ドア開けたの!!」
どこからかキレ気味の夫の声がする。
「ええっ、脱走!?」
エルかモモか両方か?
リビングでテレビを見ていた私は
その声が外から聞こえたのかと思い
あわてて玄関に向け走り出した。
すぐに目に入ったのは和室からこっちに向かって逃げてくるエル。
その引き戸はネコ幅分開いている。
もしや?と和室をのぞくと床下点検口からにょろりと出てきた小汚い夫。
その奥で白い影が一瞬見えてささっと消えた。
ここでやっと騒ぎの顛末を理解した私。
モーたん、床下入っちゃったよー
夫はエルが和室の引き戸を開けられるって知っていたはずだ。
それなのに私に何の報告もせず鍵もかからない引き戸を閉めただけで
床下にもぐってたなんて、のんきすぎるだろ。
ふつふつとわいてくる怒り。
「誰や?って、エルやーー
」
今さらキレの倍返しで質問に答えてもどうにもならない。
とりあえず穴から何度も呼んでみた。おやつの袋を振ってみたり。
でも全然反応なし。
モモは野良っこの経験があるからかとても警戒心が強い。
普段から捕まえようとしてもすぐ逃げて捕まらないというのに。
ひとまず和室が気になって仕方ないエルを2階の寝室に閉じ込め
リビングで静かにして様子を見る。
が、
その間2階で “ 開けてー ” と鳴き続けるエル。
あっちは内開きドアなので絶対開けられないのだ。
実は以前、出勤前知らずにエルを閉じ込めてしまったことがあり
夕方帰ったらドアを掻きむしっていて爪を1本抜く事態になった経験がある。
またそんなことになってはいけないとドアを開けた途端
エル、和室に向かって猛ダッシュ。
そっちはダメ!と止めても何度も。
あんまりしつこいので和室の戸を押さえながら
エルを自由にしたら
すぐ脇の猫トイレに飛び込んだ。
あ、ごめん、そっちだったのね
しかも おっきい ほう。
どうりで焦って行きたがったはずだ。 ほんとごめん。
その後やっぱり和室に入りたがるエルの見張りをしつつ待った3時間。
一向に出てくる気配はない。
このまま気長に待つわけにはいかないと判断し
かわいそうだけど無理やり捕獲することに。
まずは大きな紙袋を持って入った夫。 えぇ?
「モー、こっちおいで、ほら、ここ入って」
床下から間抜けな声が響く。
ほどなくして
「あかんわ」 と。
そりゃそうやろ。
次に買ってきた防鳥ネットを持って入る。
またしばらく変な声が響き
「ネットにくるんだけど噛まれて逃げられたー」 と。
腕には歯形やらみみず腫れやら。
あー、もう!モモどんだけ恐怖だったろう。
3度目はさっきのネットとペットキャリー。
狭いところに追いつめて開いてるほうをネットでふさいでキャリーに追い込む作戦だ。
いい加減寝板の操縦がうまくなってきた夫。
陸サーファーよろしく順々に束をつかみながらスイスイ進み、
いい場所に追い込んだ(らしい)。
足もとにキャリーを置いて頭の上でネットを広げてもたもたしているうちに
モモ、自らキャリーにIN。
運よく 捕獲成功ーー!!
あー、よかった。
どうなることかと思ったよ。
夫と同じくらい小汚くなって出てきたモモ。

汚れもホコリも見事吸着( ̄ρ ̄) モップ猫
こんな汚いけどモモの風呂嫌いは尋常ではない。
入浴は諦め、濡れタオルで拭き拭きしたら
あとは自力できれいになってください。

私のこと グレ子 と呼ぶのはやめてほしいわ
怖い思いをさせてごめんね、モモ。
エルも、う○ち我慢させてごめん。
この後は夫にお説教と自分にも戒めを。
猫たちを危険にさらすことがないよう念には念を入れて行動するように。
猫飼いの皆さん、多頭飼いだとなおさらやっかいです。
こんなことにならないように、どうかお気をつけて。

ランキングに参加しています。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
それは起きた。
「誰やーー! ドア開けたの!!」
どこからかキレ気味の夫の声がする。
「ええっ、脱走!?」
エルかモモか両方か?
リビングでテレビを見ていた私は
その声が外から聞こえたのかと思い
あわてて玄関に向け走り出した。
すぐに目に入ったのは和室からこっちに向かって逃げてくるエル。
その引き戸はネコ幅分開いている。
もしや?と和室をのぞくと床下点検口からにょろりと出てきた小汚い夫。
その奥で白い影が一瞬見えてささっと消えた。
ここでやっと騒ぎの顛末を理解した私。
モーたん、床下入っちゃったよー

夫はエルが和室の引き戸を開けられるって知っていたはずだ。
それなのに私に何の報告もせず鍵もかからない引き戸を閉めただけで
床下にもぐってたなんて、のんきすぎるだろ。
ふつふつとわいてくる怒り。
「誰や?って、エルやーー

今さらキレの倍返しで質問に答えてもどうにもならない。
とりあえず穴から何度も呼んでみた。おやつの袋を振ってみたり。
でも全然反応なし。
モモは野良っこの経験があるからかとても警戒心が強い。
普段から捕まえようとしてもすぐ逃げて捕まらないというのに。
ひとまず和室が気になって仕方ないエルを2階の寝室に閉じ込め
リビングで静かにして様子を見る。
が、
その間2階で “ 開けてー ” と鳴き続けるエル。
あっちは内開きドアなので絶対開けられないのだ。
実は以前、出勤前知らずにエルを閉じ込めてしまったことがあり
夕方帰ったらドアを掻きむしっていて爪を1本抜く事態になった経験がある。
またそんなことになってはいけないとドアを開けた途端
エル、和室に向かって猛ダッシュ。
そっちはダメ!と止めても何度も。
あんまりしつこいので和室の戸を押さえながら
エルを自由にしたら
すぐ脇の猫トイレに飛び込んだ。
あ、ごめん、そっちだったのね

しかも おっきい ほう。
どうりで焦って行きたがったはずだ。 ほんとごめん。
その後やっぱり和室に入りたがるエルの見張りをしつつ待った3時間。
一向に出てくる気配はない。
このまま気長に待つわけにはいかないと判断し
かわいそうだけど無理やり捕獲することに。
まずは大きな紙袋を持って入った夫。 えぇ?
「モー、こっちおいで、ほら、ここ入って」
床下から間抜けな声が響く。
ほどなくして
「あかんわ」 と。
そりゃそうやろ。
次に買ってきた防鳥ネットを持って入る。
またしばらく変な声が響き
「ネットにくるんだけど噛まれて逃げられたー」 と。
腕には歯形やらみみず腫れやら。
あー、もう!モモどんだけ恐怖だったろう。
3度目はさっきのネットとペットキャリー。
狭いところに追いつめて開いてるほうをネットでふさいでキャリーに追い込む作戦だ。
いい加減寝板の操縦がうまくなってきた夫。
陸サーファーよろしく順々に束をつかみながらスイスイ進み、
いい場所に追い込んだ(らしい)。
足もとにキャリーを置いて頭の上でネットを広げてもたもたしているうちに
モモ、自らキャリーにIN。
運よく 捕獲成功ーー!!
あー、よかった。
どうなることかと思ったよ。
夫と同じくらい小汚くなって出てきたモモ。

汚れもホコリも見事吸着( ̄ρ ̄) モップ猫
こんな汚いけどモモの風呂嫌いは尋常ではない。
入浴は諦め、濡れタオルで拭き拭きしたら
あとは自力できれいになってください。

私のこと グレ子 と呼ぶのはやめてほしいわ
怖い思いをさせてごめんね、モモ。
エルも、う○ち我慢させてごめん。
この後は夫にお説教と自分にも戒めを。
猫たちを危険にさらすことがないよう念には念を入れて行動するように。
猫飼いの皆さん、多頭飼いだとなおさらやっかいです。
こんなことにならないように、どうかお気をつけて。

ランキングに参加しています。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。